おすすめ玩具 【345幼児向け知育玩具】フランス発祥の大ヒットボードゲーム!〜DOBBLE(ドブル)〜 DOBBLE(ドブル) こちらが「ドブル」というカードゲーム。 中にはこのような丸いカードが入っています。ルールはとっっても簡単!もうすぐ3歳になる娘も理解できちゃうくらい!表向きにカードを重ねて1枚横に置きま... 2022.07.19 おすすめ玩具お部屋遊び用知育玩具
3~6歳(幼稚園児) 絵本選びに迷ったらコレ!読み聞かせ大好きママおすすめ【345えほん】〜 ポジティブ絵本シリーズ〜 だってだってのおばあさん 佐野洋子・作 フレーベル館 98歳のおばあちゃんと相棒の猫との掛け合いにものすごく癒やされます。作者の佐野洋子さんが昔1人で住んでいたとある街には、陽気なおばあちゃんがたくさんいたそうで、毎日窓... 2022.07.12 3~6歳(幼稚園児)おすすめ絵本
3~6歳(幼稚園児) 絵本選びに迷ったらコレ!読み聞かせ大好きママおすすめ【345えほん】〜 なんで?どうして?探究心旺盛な子と読みたい絵本シリーズ〜 345歳くらいになるとだんだん「どうして?」「なんで?」と聞かれることが多くなって来ますよね。すぐに答えられないようなことを聞かれることも度々あって「今度一緒に調べてみよう!」などと答えることもよくあります。そんな探究心旺盛な時期のこども... 2022.07.08 3~6歳(幼稚園児)おすすめ絵本
0~2歳 絵本選びに迷ったらコレ!読み聞かせ大好きママおすすめ【012えほん】〜 夏絵本〜 はなびド〜ン カズコ G・ストーン/作 童心社 娘が1歳の頃、クレヨンハウスの絵本の定期便『絵本の本棚』から届いた1冊。まず表紙を見て「キレ〜イ✨」と思いました。「シュ〜」「キラキラ」「ドン」「パパン」など、ちっちゃい子... 2022.07.08 0~2歳おすすめ絵本
3~6歳(幼稚園児) 絵本選びに迷ったらコレ!読み聞かせ大好きママおすすめ【345えほん】〜 落語絵本シリーズ〜 川端誠さんの落語絵本シリーズは絵も文章もとても面白いです。年長の娘と読みましたが、5歳児でも面白さがわかるものとちょっと出てくる言葉がまだ難しいかな〜というものなどあったので幼児でも楽しめそうな落語絵本を選んでみました。 まんじゅう... 2022.07.07 3~6歳(幼稚園児)おすすめ絵本
3~6歳(幼稚園児) 絵本選びに迷ったらコレ!読み聞かせ大好きママおすすめ【345えほん】〜 怖いもの見たさシリーズ〜 くろずみ小太郎旅日記 おろち退治の巻 飯野和好・作 クレヨンハウス うちではクレヨンハウスの絵本の定期便『絵本の本棚』をやっています。毎月15日前後に1〜2冊届くのですが、ワクワクしながら封筒を開けて… 「... 2022.06.26 3~6歳(幼稚園児)おすすめ絵本
0~2歳 絵本選びに迷ったらコレ!読み聞かせ大好きママおすすめ【012えほん】〜 しかけえほんシリーズ〜 おやさいどうぞ きのしたけい・作/阿部真由美・絵 KOKUYO 折り紙くらいのコンパクトサイズの絵本です。色々なやさいの皮をむいて切って、それらが最後にごちそうになります♪皮をむくのが仕掛けになっていて、指でぺり... 2022.06.25 0~2歳おすすめ絵本
0~2歳 絵本選びに迷ったらコレ!読み聞かせ大好きママおすすめ【012えほん】〜 動物シリーズ〜 よくきたね 松野正子・文/鎌田暢子・絵 福音館 同じ言葉を繰り返しているだけなのにとっても心がほっこりする絵本。聞いている子も読んでいる大人も優しい気持ちになれる絵本。娘がハイハイのような動きを始めた頃、少し離れ... 2022.06.21 0~2歳おすすめ絵本
0~2歳 色々読むより繰り返しが良い?!絵本の読み聞かせが脳に与える良い影響 今朝、2歳の娘が『ママこれ読んでー』と持ってきたのがパンダ銭湯。作者は言わずと知れたtupera tupera(ツペラツペラ)。tupera tuperaさんの絵本は可愛い中に遊び心があって大人もクスッと笑ってしまうようなユーモアたっぷり... 2022.06.09 0~2歳3~6歳(幼稚園児)おすすめ絵本
おすすめ絵本 『絵本』は平凡な夫婦を助けるお助けマン!? 平凡な夫婦だけど子供を「頭のいい子」に育てたい! 経済的にも時間的にも限界がある我が家 誰でも出来て効果的な家庭学習はないかと日々悩んでいました。 私達夫婦が考える「頭のいい子」というは「理解力」が高い子をイメージしてい... 2022.05.28 おすすめ絵本